初めに・・・これは、レポでもなんでもなく、あくまで、私の個人的な感想などを書いてますので
その点を含めて読んでいただければ嬉しいです。<あくまで「日記」です。
地元大阪でのLive。健ちゃん大阪でのLiveなのに・・・朝から「快晴」
しかも過ごしやすいから、こりゃビックリ!ソロでは初めてではないかい?晴れたのって・・・。(笑)
昨日の疲れも残りつつ、朝から仕事をし、昼からLive前に済ませる用事があったので、会社を早退する。
あぁ、ダメOLだなやっぱり(^^;某ちゃんも学校を休むって言ってたので、ランチのお誘いをし、しばし談笑。
福岡「お泊りチーム」からメールが届き、4時までに心斎橋に着くようにする。
その間お茶する場所を探すがなくって・・・結局、いつものとこで開場直前までいる。
やっぱり、ちゅうかここの階段は狭い!暑い!!
友達と「アノ曲でこの踊りがした〜〜い」とか言ってテンションを上げる。
いつもの場所で観ようと思ったら、ムリだったので、違うとこで観る事にする。
顔見知りが集まって来たので、ここで、昨日某さんと言ってた事を皆に伝授する。
そんな事をして遊んでたら、客電が落ちてLiveが始まるんだけど、大阪、やっぱりいいね、なんか楽しい♪
1曲目は昨日と一緒で『PALE ALE』なんだけど、昨日より音のボリュームが全然違うの!!
バンドの息もピッタリだし、この音を聴いて、友達と一気にテンションが上がる、あたしって単純だ(笑)
(健ちゃんも、802に来た時に『音、上げちゃうよ♪』って言ってたしね(笑)
♪『窮屈そうに〜』でリズムが変わるとこが好きだなぁ・・・ドラムもベースも入って。
なんか、いい感じ、やっぱこれなんだよぉ〜〜♪
『CHEWING GUM』はツボになる詞で視線をいただきました。<またかい!(笑)
♪『とろける〜』の前に小さく言った言葉と♪『とろける〜』の言い方が妙によかったりする<言葉フェチ??
大阪、ノリが最高!!(会場もステージも)
ここで、ごあいさつと福岡でも言ってたんだけど「今まで自分が作って来たなかで演りたい曲をやりたい」と
「後になって振り返ってみてそのなかでも『これはアグレッシブな曲だなぁ』って感じで
『PACKAGE』昨日も聴いてるから、楽しんでたりするんだが、ギターソロで菊っちゃんが「秀樹くんやったらなぁ〜」
ってちょっと思ったぐらいで、1回聴いてしまうと素直に楽しんでるあたしがいてたりする・・・。
でも♪『PACKAGE〜』のとこで健ちゃんに見つめられる、この曲でもツボのフレーズで視線が来る。
『スピードを上げてく』ここでもなんか、こっち側に視線が来る、あたしらがそんなに楽しそうにしてるのかしら??(笑)
『遠くまで』では、健ちゃん着てたジャケットの襟を立てる・・・演出か?
暑いから脱げばいいのに、ナゼ襟を立てる??(笑)昨日より、声に伸びがあってよかった。
菊っちゃんがギター弾きながら一緒に歌ってるのが笑えた。大殺界の自分を励ますためなのにか・・・(笑)
年末のLiveで健ちゃんがMCで大殺界の菊っちゃんに『ホラ、俺の歌で♪『きっと大丈夫さ〜』ってね、あるじゃない』
って言ってた事を一瞬思い出す。
『(YOU DON’T NEED)NOTHIN’ TO BE FREE』の作ったきっかけのお話をし
『3分でひらめいて作った』とか・・・(笑)相変わらずスゴイ事やってますな!健ちゃん。
いい曲にはこんな裏話がね・・・しかし、昨日よりいいじゃない!!
ホントにメロディーがきれいで詞と一緒にすんなりと自分の中に入って来て、ここでも、ウットリしてた。
ジャケットを脱いで、『SHADOW STABBING』昨日は「えっ、するの?」って思ってたけど
昨日よりは、ちゃんと聴ける、ギターも丁寧に弾いてるし、歌い方もよかった。
ちょっと、アレンジも昨日とは違ってて、アコギフェチは満足です。
この曲やったかなぁ・・・首の血管が気になったの・・・どこ観てんだろうか、あたしは。
そして『ブルーを撃ち抜いて』・・・ここかな、首の血管・・・ここかも(しつこいよね、あたしも)
遠山さんのピアノの間奏の間、健ちゃん、動作を色々してて、ちょっと釘付け。
メンバーがステージに戻って来て『Wondering』
昨日より、菊っちゃんのギターがよく聴こえる。時々高音での声が擦れてたけど
やっぱり、このメロディーとこの歌詞・・・「Wondering」が好きだぁ〜〜!
「SHADOW〜Wondering」はうっとり聴かせられたわ。
『曲は作ったもののアルバムに入らなかった曲』
アレンジがコロコロ変わって、どれがいいか決められないとか・・・<早く出して!!
この曲好きなのに・・・思わず「いつ出すんだ、出してくれぇ〜」って言いそうになったわよ!
サビのとこで、ノッてたら、またこっちに視線が・・・こっちに側に誰か来てるのかしら??
で、ここで、メンバー紹介。<待ってたわよ
年末のLiveでは、舞台監督に『MCが長い!』と注意され、健ちゃんの足元にのあっちこっちには
進行表が貼られてて「トーク」ってわかるように書かれてるんだって<そりゃあれは、しゃべり過ぎだわ(^^;
トーベンさんから紹介しよとしたら、トーベンさんが『違うとこから』って言ったので
言われて素直に聞く健ちゃん。『先輩の言う事はちゃんと聞かないと』って言って
遠山さんからのご紹介。ずっと、プロデュースとかで一緒にいた時間が長い・・・と。
岡井さんは四人囃子のLive(健ちゃんも観に行ったそうだ)翌日から、健ちゃんのLiveのリハーサルが始まって
でも、一番元気なのが、岡井さん。今年はFujiRockにも出演決定!<岡井さん大忙しだなぁ〜
トーベンさん、前日の福岡でのお食事&飲み会(ここで、昨日の福岡「日帰りです」発言が嘘になる)
トーベンさんが他にも出てるバンドのビデオ観たら、健ちゃんのLiveより、ちゃんとしてて、かっこいいと
(トーベンさんのLiveってかっこいいし、楽しいのよ)
なのに、岡井さんとは、小学生以下のケンカをしてると・・・(^^;
二人で『バーカ』『バーカ』の言い合いをしてるそうで、でも「大ベン」ってユニット組んでてホントは仲がいいみたい。
観たいよぉ〜「大ベン」ちくしょー。そして、トーベンさんは「ヤング・ヤング」がお気に入り♪
健ちゃんは『オフィシャルでは認めない!まだ「ヤング・ヤング(仮)」だからね!!』って強く言ってたが顔は笑ってた
そんな話の流れで、菊っちゃんが紹介されて
いきなりアンプの上に置いてた人形?みたいなの取って『こんにちは』って言うも・・・
あまりの突拍子もない行動に唖然とする、関西でウケるのにはまだまだ厳しいぞ、菊っちゃん!!<ちょっと激励(笑)
こっち来る時の電車の中でも『大阪は手ごわいからなぁ』って言ってて「Liveかな?」って健ちゃん思ったらしく
そしたら『MC』と・・・(笑)でも、そんな菊っちゃん、スタッフに『菊っちゃんはマジメだ』って言われて
スタッフも「試しに」って事でLive始まる前に一滴も飲めない菊っちゃんにお酒を飲ませたようで・・・
だから、顔が赤いのか(^^;
『Jrだから飲んじゃいけないのにね』って菊っちゃん言ってるのに、健ちゃんに『30じゃない』って突っ込まれる。
そっから、菊っちゃんがキレ出して、めちゃめちゃおもしろくって、健ちゃんも大笑い。
訳、わかんなくなって『曲、曲しよう』の菊っちゃんの一言で曲に行こうにも、健ちゃんがまだ「笑いのツボ」にハマりつつ
一言『いいよなぁ、今日の菊っちゃん』ってまた大笑い。<もっと色んなこと言ってたけどなぁ〜(笑)
そんな、大笑いのメンバー紹介の後はアルバムから『NEW WAYS TO SEE THE WORLD』
『SHORT CUT』、「黒沢健一とヤング・ヤング(仮)&Jr」の音がデカイ!
もう、岡井さんとトーベンさんのリズム隊がこの2曲はかっこいい。
会場もノリノリで、うん、いい感じで楽しい♪
『Round Wound』この曲も楽しそうにしてたら、すっごい目が合う。
恒例の「OK」は見るタイミングがズレてしまった・・・(^^;
せっかく、昨日はキマッたのに・・・ちぇっ残念。<ってそうゆう問題じゃないか(笑)
『TALK SHOW』「Why Don’t You Do It」のコール&レスポンス。
大阪異常な盛り上がり(いつもか・・・笑)それに合わせるかのように、健ちゃんのテンションも上がって来てるみたいで
歌い方がよかった。昨日は「もう、いい」って思ったけど、この曲も好きだなぁ・・・。
『GAME』ここで大阪、大盛り上がり!皆、跳ぶ跳ぶ。会場は揺れる。
昨日は健ちゃん必死に盛り上げようとしてたけど、今日は勝手に盛り上がってる。
♪『Oh〜』のとこで、健ちゃんバンドの方を向いて、『音、下げて行って』の合図で、音が小さくなって
それと同時に会場の声がすごく聴こえる。それを隅々まで見渡す健ちゃん。
ステージと会場が一つになった感じでいいじゃない。ホント、大阪の雰囲気はいい。
『Rock’n Roll』昨日よりこれも、丁寧にギター弾いてたし、ちゃんと声も伸びてるとこは伸びてて、よかった。
この曲のアコギの音色・・・いいよなぁ〜〜。
「最後の曲です」に「えぇ〜〜」の声、ホント「いややぁ〜」だよ。だって、楽しいんやもん。
『ALL I WANT IS YOU』この曲も大阪は勝手に盛り上がる(昨日は盛り上げるのに必死やったのに)
この曲であたしらは勝手にフリを作って踊ってたら、健ちゃん「ニコ」ってこっちを見たのよ。
そのフレーズが来たら、必ずこっちを見るの。これは、ちょっとおもしろかった(笑)
で、本編終了。
1回ソデに下がる時、健ちゃんタオルを「クルクル〜」って回す仕草がおもしろいのと、ちょっとかわいかった(^^)
こんなのするのって、かなり「ご機嫌さん」よねぇ〜。
「タオル、クルクル」の時もニコニコしてたし。
そして、アンコール・・・昨日と「違う〜〜!!」『アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック』健ちゃんの動きがやや大人しめ。
『スリー・コード』これも、昨日と違う・・・。
曲に入る前に遠山さんのキーボードの調整があったのよ。
間を持たせるのに、遠山さん「ちょっと変えると困るんだよ」とか言って音の調整。
人指し指で鍵盤を押す仕草に注目!なんか、かわいいの。曲調はかっこいいのに
ここやったかな?健ちゃんの「音、下げて〜」って言いつつ合図しつつ、マイク位置ズラしてたの・・・。
でも、Liveを「やり切った!」って充実感なのか、とってもいい笑顔を振りまいてステージ去って行った。
「もう1曲」って思ってWアンコールをかけてみたが・・・ダメだった。
やっぱ、MC長い??大阪(笑)
しかし、なんで同じメンツなのに、1日違うだけで、こんなに違うのさっ!!
今回の大阪、かなり、健ちゃんから視線を頂きました。
別の場所で観てた人に聞くと「あっこはよく見てたよね」と・・・
他からでもわかるくらい、見てたのか・・・誰か知り合いでも来てたんだろうなぁ〜きっと。
あぁ〜楽しかった、やっぱり、大阪の健ちゃんLiveは楽しい、いい♪<これが結論か(笑)